忍者ブログ
ここ数年、何度かダイエットとリバウンドを繰り返して来ました。 どうしたら成功するのか、どうして失敗するのかがようやく分かってきた気がします。 今までのノウハウを駆使し、今度こそ、失敗しないダイエットに挑戦したいと思います。
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一大スペクタクル。
サーベルタイガーが!マンモスが!画面狭しと暴れまわる・・・場面ばかりかと思ってましたが、まあそんな事もなく。
ちゃんとストーリーがあって良かった。
そのストーリーはちょいと無理があるような気はしましたけどね。

でも映像的にはかなり楽しめました。
何となくアポカリプトとかぶりますけどね~。

ちなみに、時代考証は大丈夫なんでしょうか。
1万年前にしては文明がかなり進んでるような気がしましたが。
 

PR
エイリアン・バーサス・プレデター2。
自転車を漕ぐ足にも思わず力が入り、ダイエットも加速しようというもの。
結構、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

映画界の2大最強モンスター同士が戦ったらどうなるのか?というテーマは非常に楽しいし、よく作ったな~とは前作の時も思いましたが。
でも、こういう怪物同士が戦ったら、最終的にどちらが勝つかはともかく、本能のみで動くほうが怖さというか、凄みがあるんでしょうか。
何となく、頭のいい怪物のほうが怖いという先入観があるのですが、こうして比較すると印象は逆で、エイリアンのほうが怖かった。
・・・あ、でもそれは、どちらもまっすぐ人間をターゲットにしてる訳ではないから、なんでしょうか。
ずっと追いかけて来られたらプレデターのほうが怖いのかな。

ダイエットを始めて本日までの状況、マイナス8.6kg。

何故かゴーストバスターズを観てしまいました。
前に観たのって何年前だろう・・・。

この映画の凄さは、とにかくマシュマロマンに尽きますね。
恐らく、マシュマロマンの思い付きがあって、それを映像化するためにゴーストバスターズという映画が作られたのではないか、と。
マシュマロマンを描きたい一心で、それまでのストーリーがあるのではないかとすら思えます。

でも、この映画はそれでいい。
あとは何と言ってもメインテーマ曲の良さ。
誰でも一度は口ずさんだ事があるのでは?

このメロディーを聴くためだけにこの映画を観てみるというのも良いかもしれません。

マックのクウォーター・パウンダー。
食べてみてから思ったのですが、これって何カロリー??

後で調べてみたら、単品で830kカロリー・・・。
ポテトとコーラを合わせれば、実に1500kカロリーに迫る勢い。
とんかつ定食を超える破壊力。

幾ら新しいもの好きでも、ダイエッターが食べたらかなり危険な代物ですね。
でも、このクオーターパウンドという大きさというか重さ自体は、世界ではごくごく標準で、特別に巨大というわけではないそうな。
アメリカ人が太るわけですな。

以前観た「スーパー・サイズ・ミー」を思い出してしまいました。

クリスマス映画と言えばこれ。
アニメですが、妙に写実的な映像が何とも言えません。
主人公は中途半端に大人で、何とも感情移入がしにくいのですが、こればかりは仕方がありません。
なんたって、「サンタを信じなくなり始めた年頃」なんですから。
どうして、人はある年齢になるとサンタクロースを信じなくなり始めたりするのでしょうか。
どう考えてもサンタは存在するのに。
こんな明白な事すら分からない人は、一度ポーラーエクスプレスに乗ってみるしかないですね。
安心して、幸せな気持ちになれる映画です。

今日は珍しく、自転車を漕ぎながらではなく、踏み台昇降をやりながら観てしまいました。
長時間低負荷で運動できるという点では踏み台昇降も魅力的。
ただし、踏み台昇降一辺倒でやっていた頃は、段差を少し大きめにして負荷を上げても体重の減り方はやや鈍かったですが・・・。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
カウンター
フリーエリア